藤原定家に「才能ない」といわれた源仲章 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 95

  • @牛島巌-r7g
    @牛島巌-r7g 2 года назад +16

    こうして見ると、鎌倉将軍は三人とも個性がありますねえ。
    実朝さんの和歌エピソードは、オメメキラキラな姿が想像出来て微笑ましいです。

  • @イトーy
    @イトーy 2 года назад +28

    きりゅうさん。和歌がすらすら引用出来るのは素晴らしい。
    今はテレビの歴史関係の番組は無いのかな?
    テレビ解説なんかに出ても人気が出そう。

  • @エルちゃん-f2c
    @エルちゃん-f2c 2 года назад +18

    定家に700首も送ったり、和歌に対する実朝の本気度が伝わるお話ですね😳‼️きっと鎌倉殿は頼家に任せ、自分はゆっくり和歌を作っていたかったでしょうね🥺💦今日も楽しい話、ありがとうございました🤗

  • @scott-joplin
    @scott-joplin 2 года назад +1

    はじめまして。
    ありがとうございます🙇
    さねともくん、盗んだバイクで走り出す心境だったのですね。

  • @佐藤智子-c8c
    @佐藤智子-c8c 2 года назад +5

    こんにちは😸すごいためになるし、しかもとってもオモシロイ🙆
    正岡子規は、もし十年長く生きていたら、どれほど優れた歌を残したか残念でならない。と惜しんでいました。あれほどの天才に、これだけの評価をされるのだから余人にはわからぬほど実朝は偉大なる歌人だったのでしょうね✨
    来週は実朝くんの嫁取りですね❤️政子は実朝のいとこの娘を嫁に勧めると、意外にもまだ弱冠十二歳であるのに、きっぱりと「嫁は京都からむかえたい
    」この若さで政子の言うなりにはならないなんて!
    そして選ばれたのが、藤原道隆の血をひく信子。道隆さんは陽気な酒呑みだったそうで、いわゆる成人病(飲水)というから糖尿病でなくなったようだ、弟の満月道長も同じ病気😷平安貴族って不摂生ですね( ω-、)
    二人のなかはとても良かったそうで、後に病弱だった実朝の健康祈願に伊勢原の薬師堂に参詣してます。でも二人には子供ができなかった😢実朝は側室は断ったといいます。当時珍しいですね!女好きが親兄弟にいるのに(笑)
    和歌に興味をもつようになったのは、きりゅう先生のおっしゃる通り、嫁がキッカケかと、なぜなら結婚の翌年からバンバンつくっているから。
    ドラマでは、陳和卿の逸話をやるそうですね‼️配役も発表されています。

    • @篠原大和-w1y
      @篠原大和-w1y 2 года назад +3

      ドラマ麒麟がくる、の主人公 明智光秀は愛妻家で側室はおかなかったらしい?
      また毛利元就とその子供たちも、直江兼続もそうですね。徳川秀忠は恐妻家でおけなかったとか(笑)でもちょいちょい浮気してたみたいだ。
      ところで、実朝くんは勿論「源」姓ですよね、おかしいと思いませんか?漢字一文字の姓なんて!
      源が生まれたのは 814年
      嵯峨天皇のとき、「源」をあたえて臣籍にくだした。
      中国では漢字一文字が尊ばれる、国名も、殷(商)、周、秦、などなど 。蕃族は匈奴、新羅、西夏、日本、などなど。
      源が生まれた頃は遣唐使まっさかり、長安に行ったとき、漢字一文字ならバカにされない。実際、藤原を藤の一文字にあらためたひともいます。(藤原かどのまろ)
      源は嵯峨天皇をふくめて十人の天皇がその血脈に大量生産した。そのなかで清和源氏が武家化し、ついに関東を制するにいたった。
      (平)は、825年、桓武天皇の親王の子を臣籍にくだした。天皇でいえば四人。
      平安末期、桓武平氏は関東に八族。それぞれ地名を名字とした。これを「板東八平氏」といいました。
      千葉、上総、三浦、大庭、梶原、秩父、長田、土肥
      残念ながら 北条ははいっていません。

    • @佐藤智子-c8c
      @佐藤智子-c8c 2 года назад +4

      源平の詳しい話し、ありがとうございましたに
      きりゅう先生は多忙でしょうから私がこちらに返信させていただきます☀️
      源や平が一文字なのは私も対中国用だと思います。
      遣唐使大使を調べると、巨勢、土師、吉備、安部、藤原、大伴、長嶺
      皆、二文字ですね。さぞや長安では肩身が狭かったかと( ω-、)
      源を初めて名乗ったのは、源信(みなもとのまこと)でも中国風に(ゲンシン)ともよめますよね。そして、源融(みなもとのとおる)これは(ゲンユウ)とも読めて長安の人達から違和感をもってみられない。
      源頼朝は佐殿とよばれていましたね、上総は義村の機転で武衛とよんでいたけど☺️武衛は中国では佐よりかなり上の呼び名、では佐はどのくらいの官位なのか。
      地方の武士たちは土地に不安があり京にのぼって無給で公家にほうこうしました。公家は彼ら無給の奉公人に、ほうびとして「兵衛」という下級の官職をあたえました、頼朝がもらった官職は下級の「兵衛佐」ひょうえのすけ
      なので、すけどの。頼朝としたらうれしくありませんよね。
      ちなみに、やがて日本人の名前に「なになに兵衛」とつけられたいわれだそうです。

  • @fumiominato3066
    @fumiominato3066 2 года назад +15

    三善氏が、間違いながらも和歌を教えているところに、源仲章が現れるシーンは笑えました。ドラマの中では知性派の教育係を上手く演じていますね。
    実朝と言えば和歌ですから、今回紹介していただいて、勉強になりました。
    後鳥羽上皇の動き…不気味ですね。尾上松也さんの演技も味が出てきて、今後が楽しみです。

  • @小野澤親
    @小野澤親 2 года назад +17

    世の中は つねにもがもな なぎさこぐ あまの小舟の 綱手かなしも
    藤原定家が後にプロデュースした小倉百人一首で源実朝が詠んだ歌です。小倉百人一首では源実朝は「鎌倉右大臣」と紹介されています。

  • @nana-nayuta
    @nana-nayuta 2 года назад +8

    いつも何も見ずに質問にも答えててスゴイんですけど、そんなに和歌が何首もすらすら出てくるなんて!ホントにスゴイ!!

  • @scott-joplin
    @scott-joplin 2 года назад +1

    源頼朝&慈円(百人一首の95番)の関わり、初耳でした。
    お恥ずかしながら😅

  • @tututu192
    @tututu192 2 года назад +5

    有名役者が退場していく大河ですが後鳥羽院と実朝と定家の味わい深いところの解説を期待するチャンネルだったので
    今日みたいな動画は楽しくて脳が幸せです おすすめにしょうもない動画出てくるなかでワクワクしました

  • @沖縄たろー
    @沖縄たろー 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @くんひー-x1h
    @くんひー-x1h 2 года назад +2

    きりゅうさんの好きな歌が、第39回「穏やかな一日」であんな形で出てくるとは!すごい先見の明!

  • @ローズ-d6m
    @ローズ-d6m 2 года назад +8

    今日も勉強になりました!

  • @virgoshaka5601
    @virgoshaka5601 2 года назад +10

    和歌好きの実朝くん見てると、詩人として有名だった曹植(七歩詩の人w)を思い出します😅
    父親の頼朝も和歌が好きってことなので、ますます曹操と曹植父子みたいな感じに見えてきました😅(兄の曹丕も優秀な詩人でしたけどw)
    それにしても、三好さんのテッテッテッ…がけっこう面白かったwww

  • @碧ちゃん-i4b
    @碧ちゃん-i4b 2 года назад +18

    盗んだバイクw実朝さんにはもっともっと長生きして鎌倉殿として和歌をたくさん詠んで欲しかったです。。
    頼朝さんの和歌をすらすら語れるきりゅう先生の知性に感動しました。

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara9778 2 года назад +6

    いつも楽しく拝見していますが
    今日は特にかしましチャンネルらしい楽しい番組でした
    ネタあり笑いあり知識ありそして大好きなきりゅう劇場あり🙌
    次回も楽しみにしてます

  • @てんはな-u7l
    @てんはな-u7l 2 года назад +3

    すごくわかりやすいお話!ますます磨きがかかってすばらし👏👏👏🎉🎉🎉😖い!

  • @佐藤智子-c8c
    @佐藤智子-c8c 2 года назад +5

    われて砕け散ったのは、波ではなく船か❗
    そうかもしれませんね、三谷さんはこの出来事と歌をうまく組み合わせるかもしれませんね。

  • @こたまる-m5c
    @こたまる-m5c 2 года назад +8

    これぞ歴女‼️
    きりゅう先生❤毎回楽しみにしています。

  • @口頭内侍
    @口頭内侍 2 года назад +7

    生田斗真いい味出してますよね~ふふふ。
    以前、光源氏を演じたときも思ったけれど公家の底意地の悪さがたまりません。
    伝淀殿所用の扇子には金槐和歌集が書き付けてあるんですよね。秀頼もお勉強したらしいです。

  • @himajin0731
    @himajin0731 2 года назад +55

    実朝の和歌が「万葉集っぽい自由で素直な歌が多い」と聞いて
    ドラマで源仲章に全否定された三善康信の教えの方が身に着いたんだ、ってちょっとうれしく思いましたw

    • @my262
      @my262 2 года назад +10

      最初は仲章に言われたようにやったけど、あまりいい歌を詠めなくて、三善殿に言われたことをふと思い出して詠んだら後鳥羽上皇を始めいろんな人に評価され始めたとかになるんですかね。

    • @himajin0731
      @himajin0731 2 года назад +6

      @@my262
      ありそうですね😁

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん 2 года назад +6

      @@himajin0731 定家から指導受けていたのでは?
      実朝は万葉集ではなく古今和歌集よりって評価がありましたね

  • @yocyajima9383
    @yocyajima9383 2 года назад +5

    和歌も俳句も不出来ですけど、万葉集は心惹かれるところあります。きりゅうさん文才ありそうです。

  • @vladimirgeorge
    @vladimirgeorge 2 года назад +6

    実朝くんは、「♪ぬっすんだバイクではっしりだすぅ」の代わりに「♪つっくらせた船で海に出るぅ」。陳和卿もすでに一瞬だけど出演していますし。そのくだりの直前の「心のひとつも解りあえない御家人達をにらむ そして仲間達は今夜船出の計画をたてる とにかくもう鎌倉や御所には帰りたくない 鎌倉殿の存在が何なのかさえ解らず震えている」があるので、実朝イコール尾崎説はかなり正しそう

  • @榎本英夫-d3b
    @榎本英夫-d3b 2 года назад +17

    「実朝の和歌も御家人たちに理解されなかった」けれども、後には北条の一族の中にも和歌の得意な教養人がかなり出てきてますよね。

  • @ずー55
    @ずー55 2 года назад +6

    万葉集から尾崎豊まで幅広く勉強されてて凄い。古今和歌集と尾崎豊が同列に語れる人は中々居ないだろうなぁ。

  • @rira807
    @rira807 2 года назад +10

    そう思うと、和歌もできた頼朝は武力だけでなかった❗️偉大過ぎる父親を持った実朝の悲しさよ~😓

  • @白滝次郎-u5t
    @白滝次郎-u5t 2 года назад +5

    大河ドラマ的に見るなら、
    実朝は仲章ismに染まり切らんかったようだな。

  • @Dainter523
    @Dainter523 2 года назад +4

    頼朝様は和歌を慈円に宛てたものがあったなんて初めて知りました!

  • @Ile.de.Kokani
    @Ile.de.Kokani 2 года назад +2

    実朝考ありがとうございます。このドラマの実朝は繊弱な京好みの将軍というより、小林秀雄の評に見られるような透徹した寂しみを感じます。今後和田殿を失ってどうなるんだろう。せめて船が浮かべばよかったのに。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 года назад +1

      私は太宰の実朝像にも近いかなって思ってます。

    • @Ile.de.Kokani
      @Ile.de.Kokani 2 года назад

      @@kashimashi_rekishi_ch
      右大臣実朝、朗らかそうでなんだか超越した感じですよね。ちょいちょい出てくる相州との付き合い方いいな、と思いますが(義時評は裏から見たドラマの義時そのものかも。奇妙な律儀が暗い陰気な影、とか)、公暁の実朝評と自認が怖いです。太宰の筆だからか。

  • @ぷーさんえんじぇる
    @ぷーさんえんじぇる 2 года назад +10

    歴史も和歌も全くの無知なので第一印象ですが、く〜さんみたいにわたしも政治がらみで波を御家人に例えたのかなあと思いました😅岩が北条家でそれを傍からみて複雑な気持ちを詠ったイメージ😅でも、盗んだバイク説が気に入りました😆

  • @かたなし-v6y
    @かたなし-v6y 2 года назад +8

    実朝の和歌はどこか物悲しいものが多く、彼の孤独が滲み出ているようで何とも言えない気持ちになりますね
    大海の〜の和歌、われて砕けて裂けて散るが畳みかけるようで私も好きです!

  • @tadashiiiiii
    @tadashiiiiii 2 года назад

    面白く拝見しました。
    サラリーマンでいうところの
    ゴルフですね😄

  • @sindenaw9437
    @sindenaw9437 2 года назад +10

    藤原定家とか今でいう米津玄師やAYASEみたいな人なんですかねえ。そんな人と個人レッスンとかすごい

  • @kiellefr2188
    @kiellefr2188 2 года назад +3

    いつも配信楽しみにしております。動画とは関係ないのですが、きりゅう先生見てますと慶應の井上逸兵先生を思い出します(なんか似てらっしゃるので)
    鎌倉殿が何倍にも楽しめております。ありがとうございます(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)

  • @Gogo-it1wz
    @Gogo-it1wz 2 года назад +15

    悲劇の歌人、鎌倉右大臣実朝。歌の才能と短命が尾崎豊みたいな感じだと思ってたので、名前が出てドッキリ。あと、感じたままを型にとらわれず詠む万葉調はまさかの三善殿の教え、、、タタタタタ!

  • @benikuzutobe
    @benikuzutobe 2 года назад +4

    実朝は歌人としての評価は今でも高い人物ですねー。陰暦一月二十七日の源実朝の忌日は「実朝忌」という俳句の季語にもなっておりますねー。

  • @companyAK
    @companyAK 2 года назад +6

    鴨長明が鎌倉を訪れたのちに著したのが「北条記」、なんてね。

  • @佐藤イチロー-u2p
    @佐藤イチロー-u2p 2 года назад +5

    史実だと、頼家は体育会系剣術得意、実朝は文化系和歌得意だと推測される🤔

  • @Reechan2014
    @Reechan2014 2 года назад +4

    きりゅうさん‼️凄いですね。直ぐに質問に答えられるなんて💦
    きりゅうさんの歴史は何処から何処までの時代、詳しいのですか?

  • @gurirei6435
    @gurirei6435 2 года назад

    まさか失恋の歌になるとは‥

  • @鈴木伸一郎-i1d
    @鈴木伸一郎-i1d 2 года назад +4

    くー様、小生も 徒然草 と思いました、方丈記ですよね(笑)。

  • @jus20021007
    @jus20021007 2 года назад +2

    割れて砕けて裂けて散る、暗示。

  • @imperialpeople6857
    @imperialpeople6857 2 года назад +38

    「頼朝の弟」ではなくて、頼家の弟、頼朝の次男ではないですか?

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 года назад +21

      あわわ、ご指摘ありがとうございます。

    • @迫田将洋
      @迫田将洋 2 года назад

      @@kashimashi_rekishi_ch ペン負担バーゼルバーゼルは

    • @迫田将洋
      @迫田将洋 2 года назад

      @@kashimashi_rekishi_ch ペン負担バーゼルバーゼルは

    • @迫田将洋
      @迫田将洋 2 года назад

      @@kashimashi_rekishi_ch は

    • @迫田将洋
      @迫田将洋 2 года назад

      歩歩

  • @ルクエ-d3w
    @ルクエ-d3w 2 года назад +3

    朝廷が和歌が好きすぎなのでやるしかない。

  • @SarahDivaR
    @SarahDivaR 2 года назад +2

    政治には教養も必要だけど、坂東武者には理解できなかったのが実朝さんの残念な所ですね。

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c 2 года назад +1

    実朝は満12歳の時に,未公開の新古今和歌集を京から取り寄せたりしてますね.

  • @なつみん7777
    @なつみん7777 2 года назад +1

    あのミニマリストで出世諦めた鴨さんですな

  • @マントヴァ公爵
    @マントヴァ公爵 2 года назад +5

    源仲章が下心丸出しの歌ばかり詠んでたから、藤原定家から才能なし言われたっていう裏設定かな

  • @jwenger88
    @jwenger88 2 года назад +1

    『じゅうごのよ〜る〜♬ダダダダダダダダ盗んだバイクで…』

  • @underthemint
    @underthemint 2 года назад +9

    源仲章は才能がないとも言い切れないのでは?
    『明月記』の記述にある「殊なる文章無きによって才名の誉れはなし」とは「優れた漢詩や文章を書いていたわけではないのでその方面では目立たなかった」という意味に取れますので…

  • @ウメ太ん
    @ウメ太ん 2 года назад +4

    当代は蹴鞠をもって業と為し、武芸は廃るるに似たり、女性をもって宗となし、勇士はこれなきごとし
    吾妻鏡
    長沼宗政さんが言いたい事、私も賛成ですが、社長と社員に求められる能力の違いみたいな感じですかね。故郷の偉人正岡子規が実朝を評価しているとは知りませんでした。きりゅうさんが紹介された和歌は確かに写実的ですよね。金槐和歌集が読みたくなりました

  • @satanito533
    @satanito533 2 года назад +11

    歴史ドラマ解説に、尾崎豊が登場するとは!他では見られませぬぞ^^

  • @かがみ純
    @かがみ純 2 года назад +5

    頼朝・政子の二男二女はみんな病弱で早死でしたね。源氏の最初の頃の武士らしい逞しさが頼朝以降は消えて貴族化していたのでしょうか。 
    実朝は歌人として名を残したのがせめてもの救い

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 2 года назад +2

    百人一首でお世話になりました

  • @みかいち55
    @みかいち55 2 года назад +3

    いつも楽しく拝見しています。
    質問はどちらでしたらいいかわからなかったので、こちらでしてもいいですか?
    ドラマの中で御家人たちの帽子?烏帽子?が短い人と長い人がいるのはどうしてですか?何か身分の違いでしょうか?
    教えてください。

  • @篠原大和-w1y
    @篠原大和-w1y 2 года назад +3

    尾崎豊
    十五の夜
    🎵盗んだバイクはヤマハのパッソル(実話)
    🎵盗んだバイクは兄貴のだ(実話)
    ( =^ω^)🎶

  • @iyi553
    @iyi553 2 года назад +11

    盗んだバイクで走りだす実朝見たかった・・・w

  • @篠原大和-w1y
    @篠原大和-w1y 2 года назад +2

    返信の返信はどこに書けばよいのか?取り敢えずここに書きます。
    兵衛は軍隊でいえば、伍長くらいか?警察なら巡査部長ですかね。
    京には武士たちの所領安堵の仕組みができて、それを
    「口利き人」といった、源頼朝の先祖たち仕事だった。身分は低いが武士たちからは信頼を集めた。公家からはいやしまれたようだが。
    平清盛の一族もみな、口利き人でした、清盛の父、忠盛は財力をため武力もてにいれたのだが、公家からは毒虫のごとく嫌われた。
    「平家物語」の有名なシーンにありますよね。
    ところで先生の実朝くんがバイクに乗って走る🏍️
    大爆笑ヾ(≧∀≦*)ノ〃
    でもわかる気がする、若くしてトップにたったんだものね!大人たちにあれやこれやと言われたでしょう。やれ、武士のくせに高い官位をほしがるな!
    歌や鞠ばかりとはなさけなや!
    ついに「俺は宋にいく!」
    といいだし、皆が止めるのを聞かず
    船を建造して海にうかべるも、うまくいかず、あえなく断念😢⤵️⤵️
    もしかしたらこの時、海が荒れてて壊れたりして(-ω- ?)
    荒れるし、心もすさむ
    おもわず盗んだバイクで走りたくなるかも。
    ここで一句
    山道の カーブもとどろに
    よする音
    われて砕けて 裂けて散るかも
    ( ≧∀≦)ノ

  • @篠原大和-w1y
    @篠原大和-w1y 2 года назад +4

    次週の鎌倉殿のタイトルは
    理想の結婚❤️👫❤️
    実朝が結婚するのはわかるが… 義時❗️お前また結婚するんかよ( ;゚皿゚)ノシ
    もしかして、義時を毒殺した嫁かな?
    諸説あり。

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p 4 месяца назад

    ハガキ職人
    ジェネラルサネトモ

  • @katidokimaru
    @katidokimaru 2 года назад +2

    正岡子規は俳句では?
    和歌ではあまり聞いていないような気がするけど、自分の勉強不足?
    万葉集を評価していた歌人は、斉藤茂吉だったような気がする?

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん 2 года назад +4

      正岡子規も評価してますよ‼️検索したらでてきます

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j 2 года назад

    実朝の歌は、素直でストレートなところが好きです。
    私が1番好きな歌は、箱根路をわれ越えくれば~。でしょうか。
    歴史は、モニュメント。
    by ふぐり旬

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん 2 года назад +1

      確かにストレートで写実みたいな感じでした。金槐集注文しました(笑)

    • @伊藤まさし-z9j
      @伊藤まさし-z9j 2 года назад +1

      頼朝の和歌は技巧すぎて、人としてウソが多いように感じます。
      実朝の歌は、素直で好きですね。

  • @シバヤン-t1d
    @シバヤン-t1d 2 года назад

    頼家は武に長けすぎて煙たがられて失敗、実朝は文に長けすぎてこちらも煙たがられて失敗したようなイメージを持っていますが、実朝は文だけの人物ではなかったのではと。
    朝廷の力を利用しようとしてミイラ取りがミイラになって殺害されたか?

  • @COSF101
    @COSF101 2 года назад +10

    トゥトゥトゥトゥ トゥトゥトゥトゥ トゥトゥトゥトゥトゥトゥ トゥトゥトゥ?

    • @桃饅頭-q3i
      @桃饅頭-q3i 2 года назад +8

      そっちの授業の方が好き💖

  • @名和徳明
    @名和徳明 2 года назад +2

    和歌といえば義時の息子の泰時は、藤原定家の新勅撰和歌集に三首入ってる文化人でもあるんですよね。
    それに比べるとパパの義時は歌はまるでダメだし、武功も北条氏アゲアゲ歴史書の吾妻鏡でもショボいわけで、策謀に特化したブラック人間というところかな?

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 2 года назад

    当時の和歌は技巧に走りすぎて、くーさんの言う通り内容は浅いですよね😭

    • @baha1990ma
      @baha1990ma 2 года назад

      和歌(というか西洋も含めて詩歌全体)は韻律そのものも大事ですから。

  • @のりもり-b3t
    @のりもり-b3t 2 года назад

    きりゅうさん
    沢田雅美さんに
    似てますね
    話し方もそっくりです。
    失礼ですか?

  • @ゲトリクスうぇるきん
    @ゲトリクスうぇるきん 2 года назад

    独裁 圧制、圧政、圧迫 北條幕府 (100年)ヲ 粉砕シテクレタ 足利尊氏公ハ、マジデ神ダ。 有難う 尊氏様!

  • @aulos811
    @aulos811 2 года назад

    ミイは、息子を処刑したのは源仲章だって知ってるんでしたっけ?